*ここ3年近く、ZOOMでの打ち合わせやセミナーをしています。
*空室対策のセミナーを三か月間に渡り、関西在住の仲間と開催しています。今週は私のセミナーでした。前回と同じ内容のセミナーにならないように資料を一新して臨みました。 *ありがたいことに、良かったよとコメントを頂き、ホッとしました。よく言われますが、教える側に回る方が、より理解ができて自分の為になる。は、本当ですね。
*受講いただいている方は関西在住の方ばかりなので、それぞれ保有されている賃貸物件の地域的な特性が無理なく伝わるところに親近感がわいてきます。もちろん力も入ります。 *終了時には、必ず満室の楽しさを感じて頂けるようにプログラムを組んでいます。
*満室になったら、どうするの??それで終わりなの??空室対策ができるようになったら自分のやりたいことしたらいいですよね。夢が広がりますね。自分のやりたいことに気が付いて、笑顔になられた時が最高にうれしい瞬間ですね❤ *自分は本当は何がしたいのか!どう生きていきたいのか!問いかけたいと思います。
関西在住の(一社)空室対策協会の講師仲間と開催します。関西らしさの強みを存分にお伝えできると思います。今回のキーワードは ~地域の仲間と集合知で満室経営~ なんです。期待度高まりますね!!
================
「いつから始まるんですか?」
「今物件持っていなくても講座受けられるんですか?」
ご興味ある方まずは
無料の個別相談と説明会にご参加ください!
心よりお待ちしています!
閑散期の今から
自ら行動し満室にしたい
関西大家さん限定(先着5名)
60分zoom
無料個別相談会&説明会
▼▼▼お申込はこちら▼▼▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/39678/2/
60日間プログラム初級・中級
~地域の仲間と集合知で満室経営~
お申込締め切りは8月21日迄です!
建築の仕事を36年も続けてこられたのは、各職の親方達という同志がいて下さったから。同志のチームワーク無しでは、完成できません。思い出しては感謝をしています。
ところで、うれしいことに今また同志と進んでいける仕事に巡り合いました。賃貸物件の空室対策のコンサルタントです。建築物の事は専門家でも、賃貸経営とはどんなものか知りたくて学び4年目になります。空室対策協会には全国に沢山の同志がいて、それぞれの経験と実績とを持ち寄って、空室対策をしています。5年でなんと2222室も空室を埋めてきました。コンサル時は、同志と組んで行います。それぞれの得意分野を発揮して、専門的な知識で的確な対策方法を導き出します。私の得意は、現状の把握とペルソナ設定です。
写真は、今年の賃貸住宅フェアーに出店した同志のブースです。全国から100名近い手伝いたい人が集まりました。向かいのブースの出展者からは、パワーもらいましたと言われました。
”集合知”それぞれの持っている経験や知恵が集まって融合し、より大きな知恵の塊となり、道を切り開いていく力となる。同志とミーティングをすると最後には最高の解決策が見つかります。
<月二回の空室対策協会の勉強会>
本日は、外部講師の(株)ザイアスの代表水口氏の相続に関するお話でした。特に不動産を持っている方の驚くべき実例をお話いただきました。
常に実感している事ですが、大阪市内でも隣り合う5軒が全部空き家も珍しくありません。親世代が介護施設に入所又は亡くなられたところである等、誰も住まなくなった古い家屋が全国に沢山あるのです。愛着のある実家をどうしていくのか、深刻な課題だと思います。
いろんなお話の中で、少し結論めいて感じた事は、どうも家族間の人間関係が良ければ良い程故人の遺志は実行されやすいのだという事です。大前提は、生前に遺言書を書いて自分の想いを伝える事の大切さに尽きるのだと再確認しました。「自分が死んでから、皆で考えてくれ!」は残された身内に多くの確執を生む場合があるようです。
それにしても、空き家を見せて頂くと大概は昨日までそこで住んでいたかのように家財が沢山あって、残された人の片付けの意欲を消失しているのではと心配してしまいます。 空き家になっている理由の一番が「物置として必要だから」は、これからも一番であるような気がします。